【完熟ゆず胡椒】柚子&福耳とうがらし!減塩ver.~冷凍保存しておく~





昨年11月下旬ころより収穫しはじめた庭木の完熟柚子。

2020年は、台風の上陸もなかったため、
何も手入れもしていないような状態の木であっても、比較的キレイなものが採れて豊作となりました。

何度も柚子風呂をして、柚子ジャム柚子茶塩柚子も作って…、それでもたくさん残っています。

なので、前回も家族で評判だったので『柚子胡椒』も作ろうと思いました。

一般的な柚子胡椒には、未熟な緑色の柚子を使いますが、
どこにでも売っているものですし、我が家では使用頻度も低いので作ってはおりません。

そして、今年も〝赤く熟した福耳とうがらし〟を使いました。

▼▼▼昨年冬の完熟柚子胡椒。↴↴↴

【柚子胡椒】完熟柚子&完熟福耳とうがらし!冷凍保存しておく。

今回は、前回の柚子胡椒レシピを少し改良。

爽やかな甘み&優しい風味が増すように、福耳とうがらしを増量。
そして、減塩。

心配な点は、塩分濃度。

保存期間の問題だけではなく(冷凍してしまえば、ほぼ問題なし)、

塩分濃度が濃くなれば濃くなるほど、(凝固点降下)カチカチに凍らなくなり、
ペーストの状態のまま冷凍庫で保存できるので、取り扱いがしやすいのですが…。

※カチカチに凍ってしまったら、硬く固まるので、使いたい分量だけ取り出しにくい。

今回は、その点も今後に活かすため!!と、思っての備忘録。

柚子胡椒の塩分濃度~冷凍保存の際の注意~

柚子を10個、皮を剥いていったら、だいたい200g超くらい。

そこに、福耳とうがらし100g、塩30g、果汁を大さじ2入れて、フープロにかけました。

※福耳とうがらし:50g→100gに増
※塩:50g→30gに減

【写真;左下】
鮮やかで綺麗なペーストになりましたし、美味しい。

だいたい塩分10%で冷凍させてみたところ、
(※厳密には10%でなないので受験生注意!)
ペースト状態のままでは保存できず、氷菓子くらいの硬さとなりました。

なんとかスプーンで、力を入れれば取り出せますし、
衛生上の意味でも、スプーンを炙ったりor熱湯で処理してから取り出す方にとってみたら、支障のない程度です。

ただ個人的には、次回は塩分10%よりも若干だけ濃くして作っておこうかな~と思いました。



まだまだ2020年収穫分の柚子は、たくさん残っているので追加でつくろうか…と、
多めに作って近所で分けようにも、このご時世なので加工品は自粛がち。

加熱させ封をするような、煮沸済みのジャムなどは衛生上の懸念はないとはいえ、
人それぞれ考え方にも違いがあり、『もしも』の時を考えて何となくやめておこうかな、と思う気持ちも分かります。

食品を介しての感染の伝播はないという意味と、上気道感染症の概要を理解し、
冷静に的確に対応できる者同士に限る、ということは念頭に入れておかなくてはいけないと思っています。

このような時世だからこそ、『公衆衛生』と『精神衛生』をしっかり分けて考え行動するべき…なハズ、なのですが、
どうやら、もう精神衛生上の受容能力の方が限界の状態なのだろうな~という方々も増えてきていると感じているところです。

今更、公衆衛生やら基礎化学だなんて、それこそ現実として受け入れられないのでは?、と。

これまで長年、企業に刷り込まれ続けてきた〝非科学的な清潔思想〟というのが重い足枷です。

▼▼▼『福耳とうがらし』今年も栽培。↴↴↴

【福耳とうがらし】完熟の赤とうがらしを収穫して、そろそろ撤収!今年もお世話になりました。

大好きな、完熟の赤い福耳とうがらし

赤くなれば辛味も少し和らぐよ、と伺ったことがありますが、
結局のところ、タネの付いているワタの部分を食べたら同じ程度だと思います…。

けど、完熟ものは香り・ほんのりとした甘み・酸味も感じられるのが魅力です。

▼▼▼『柚子チーズケーキ』に挑戦、そのメモ。↴↴↴

柚子×ベイクドチーズケーキ《柚子塩フレーバーで甘さ控えめ》2020版メモ

▼▼▼柑橘×スパイス!!良い香り魔除け。↴↴↴

【柚子&金柑】フルーツポマンダーを作って1年後。~ちゃんとミイラ化した~

こだわり生産者の直売所「食べチョク」での購入

食べチョク|旬の食材を、生産者から直接お取り寄せ。





Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.