【大根】ス入り?空洞症?まさかの董立ち?~早めに収穫して埋めておこうかな~





大根栽培の第1弾は9月初めに播種、
10月初めに間引きをしてから順調に大きく成長をはじめ、うる抜きながら収穫していました。

11月下旬頃には2㎏超の大根もチラホラと。

例年に比べて暖かい日が続いためか、収穫の(食べる)ペースが追い付かず…、
このところは、2.5㎏級に迫るサイズもゴロゴロと出てくるようになりました。

株間を狭くして、あまり急いで大きくならないようにしていましたが、
うる抜いて収穫していくうちに、株間も広くなっていってしまいましたし、
何より、今年の冬も暖かかったのが原因かもしれませんね。

▼▼▼前回!第1弾は、耐病総太り。↴↴↴

【大根】第1弾;間引き&第2弾;台風対策!

今年は台風の強風に煽られてたり、連日の雨続きだったこともあってか、
葉が大きく揺さぶられたり、早めに葉が枯れ落ちてしまったり…。

どうも、大根の肩の部分が汚い。

雨続きで葉がダメになって、葉の付け根部分に跡がたくさん残ったようです。

自家消費用ですし、美味しく食べられますので問題ないのですが、
肌のキレイな大根を育てるには、農家も苦労されているんでしょうね。

2㎏超の大根に至るまで。▼

ただ、今週末に収穫した大根ですが、
葉の部分を切り落とした際に、葉の付け根が空洞になっているのを発見。

収穫適期を逃してしまうと、成長が止まり、老化へ。

スが入りにくい特徴の品種ではありますが、
もうすぐ播種から3カ月になろうとしているので、致し方ないと思います。

スが入りにくい大根だからこそ、少し空洞ができただけにとどまり、
実際は全く筋っぽい部分もないので、問題なく美味しく頂けるので助かっています。

でも、これ、
董立ちがはじまっているような、そんな感じも無きにしもあらず…。

葉の部分の断面も見てみたら、葉柄の中心部分があやしい。

外観からは、まだ葉の数も増えて成長しているようにも見えるのですが、
実際に、葉柄を切ってみると、真ん中が太く発達&特に中心が白くなり始めているようなのです。

これって、董立ちじゃないか?、と。

本日は冬至、その点を踏まえると日長条件下にはなく、
やっぱり、ある程度の寒さに当ってからの、暖かい日が続いたからかな?としか。

空洞を見つけた際、こんな葉の付け根部分だけ空洞症になる?と疑問に思いましたし、
もうスが入り始めたのか?と驚きましたが、この部分以外はまったく何ともない状態。

これは、もう春だよ~と言ってるようにしか思えず…。

こんなもんなのでしょうか、
ちなみに、私は初めてのことです。

とりあえず、もう大きくなっているものは、葉を切り落としておいたり、
今度時間のあるときにでも、収穫して埋め戻しておこうかな~と思います。

———-追記———-

早く大きく育った大根の葉を切り落としたりして、地中に埋めておいたりしましたが、
成長の遅い大根に関しては、畑に放っておいても問題なく食べられています。
(2020年2月24日現在)

残りの大根は、まだスも入ってないですし、董立ちもまだこれから。

成長の早かった大根を上手く捌けたおかげか、
さほど焦って食べるというようなことはありませんでした。

収穫時期を揃える必要がない…むしろ、
バラつかせて順に収穫していきたい家庭菜園なので、ちょうど良かったと思います。

そろそろ、切り干し大根づくりの時期。

少しずつ乾燥作業は始めていますが、
これから大根が董立ちする前までに、集中的に頑張ろうと思っています。

菜園アドバイザーが教えてくれる【シェア畑】

無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】




Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.